アマゾンでポチったら、すぐ届きました!
まずは、Eye-Fiの設定から。箱を開けるといきなりEye-Fiカードが二枚?見えたので何じゃこりゃ!と思ったら一枚は紙で出来たダミーだったな。ダミーだこりゃ。
でUSBの方をノートPCにぶっ刺したら、勝手にインストールが始まり、バージョンもアップデートし始めたのかな? と思ってた矢先に、McAfeeが何か言ってきた。で、McAfeeのウィンドウを閉じたあたりで、Eye-Fiのウィンドウが「むむむ?」とか言ってエラー発生。
途中でエラーで終わった筈なのに、もう一度刺し直してみると、普通に何もなかったかの様に立ち上がった。ただ、エラーが出る前に見えた設定画面がもう出ない。
バージョンのチェックをしても最新版だとか言うし、これで良いのかな?とK-30にEye-Fiを入れて撮ってみたけど、転送されない。どうやら、最初の設定で躓いているようだ。当たり前だ。途中で終わったんだもの。
もう一度Eye-FiをノートPCに入れて、アカウントを削除して作りなおすと、質問形式で設定が始まった。これこれ、さっきは無かったよ。手順どおりに設定を終了して、K-30で撮影するとWi-Fi経由で転送されたようだ。
ふと、旅行に持っていくのはノートPCでなくて、MacBook Airだよな?と思った時に旋律が。このEye-FIをMacBook Airに刺してもEye-Fiソフトのインストールは始まらなかったのです。何かしくじったかもと思ってよく、アカウント登録した時のメール読んだらWEBページからもソフトインストールできたのな。なのでOSX版も入れました。これでMacBook Airからも設定できる!
さて、オレがやりたいのはダイレクトモードだ。Wi-FIの無い環境でもK-30からiPhoneに飛ばしたい。なので試しに家のWi-Fiの届かない外に行って撮影してみるか、と旅の想定で、iPhoneやUSB充電バッテリーだのを持ちだしてみた。
まずはお花をパチリ。
うむ、ちゃんとダイレクトモードでiPhoneに転送されてます。これはいい! 使えるレベル。ただ、K-30がすぐにスリープ状態になるので、Eye-Fiの転送が途中で止まってしまいます。またK-30を起こせば、転送は続くんだけどね。
おまけに、iPhone側でこれは扱えないフォーマットだとか言われて、転送されずに詰まってる画像があります。その動画を一旦転送しちゃうと、後の画像がつっかえちゃって転送されないままなの。そういうのは早くはじいて次の画像に行ってくれないと、どうにもこうにもだぞ!

Eye-Fi Mobile X2 8GB EFJ-MB-8G
結論、K-30のスリープをどうにかすれば使えるかな。設定でオートパワーオフ機能を初期設定1分のところを3分にしてみたらいい感じ! iPhoneがサブカメラの人はEye-Fi買ったほうが良いです。

