これはキツイよ。何故ならばアジア映画の邦題ってもうテキトーに洋画の邦題をパクったようなのばかりだからさ、探すの厳しいって。と言いつつ、洋画でもある程度カテゴリー分けされてるから、アジア映画なんてアクションコーナーとホラーコーナー探しとけばオッケーという事でしょうか。あと恋愛ものか。
後ほら、最近はアジア映画のハリウッドリメイクも多いので、それらリメイク元とハリウッドリメイクが同じ棚に並んだりするのはちょっと楽しいかな。そんなこんなで慣れるしかないか。TSUTAYA無しで生きていけないもの。ってアジア映画コーナーのDVDは殆ど観たのでもう良いと云えば良いが。
それはそうと今TSUTAYA旧作100円レンタルをフル活用してるけど、huluってどうなんだろう。
月額980円。デバイス選ばず、iPhoneでも観れるわけだろう? TSUTAYAで月に10本借りるならトントンか。ってhuluのページ見たら、地域が日本・米国・韓国・英国ってやっぱり韓国ってカテゴリー強力だな。一昔前なら絶対香港だよな!
やぱりhuluをフル活用するなら海外ドラマにハマった時じゃないかな?って思うんだ。gleeなんてぶっ通しで観たいよな。あれ?オレまだヒーローズ途中だし。DVD返しに行く暇無いくらい早く次が観たいってなるのが海外ドラマじゃない。まだ今はその時じゃない気がする。
何となく今観たいのは、モンスターパニック映画かな。ジョーズやアナコンダ等の。かつてプーケット島からピピ島に行くフェリーで観た「アナコンダ」の影響かもしれないが、旅と言えばモンスター映画なんだよな、オレ。やばいよやばいよ~ by 出川 哲朗

